教えて!ホルスタインおじさん!

教えて!ホルスタインおじさん!

あれ?ホルスタインおじさんがモゾモゾしているぞ?ちょっと様子を見に行ってみよう!

仮想通貨は勝っても負けても『悔しい思いをするシステム』である

ども、ホルスタインおじさんです。

 

最近の仮想通貨ブームはすごいですね。

詳しくは知りませんが、1年で何倍にも跳ね上がったり一日で半減なんてのもザラのようです。

今が仮想通貨の黎明期にあたるのかどうはか正直わかりませんが、今の過熱感に「早く手を出したほうがいいのではないか」と思ってる人いませんか?

 

ここで、いきなりですか質問です。

【質問】

ここに50万円分のビットコインが有ります。

あなたは200万円まで上昇した後に100万円に下落。ここであわてて利益確定しました。

 

貴方はどっちのタイプですか?

(A)50万円儲かったと思うタイプ

(B)100万円損したと思うタイプ

 

ここで、タイプ(B)の人は仮想通貨はアナタにとって毒です。迷わす止めましょう。

タイプ(A)だと言い張る方は是非この後の記事を見て下さい。少しは考えが変わるかも知れません。

 

ビットコイン

勝っても負けた気分が残る不思議

おじさんも投資歴(投機歴)は結構長いもので、まあまあ下手な投資をしては損を繰り返してます。

もう圧倒的にセンスが無いんですねー。

多分100万円くらいは損してます。

買った株が値下がりして損切りした時は普通に悔しいのですが、実は勝ってても(利益を出しても)悔しいのです。

 

中国株バブルの時は、50万円出資して200万円くらいに跳ね上がったのですが、結局落ち込み100万円くらいで手放しました。

え、勝ってるからいいじゃないと思うでしょう。

この時点では200万円⇒100万円になってるから『勝ってても負けた気分で売る事になるのです。』

あの時に手放したら200万円だったのになーとかついつい思ってしますのですよ。

 

ではシステマチックに20%利益が出たら即売りに出すルールを設けるとしましょう。

そういう時に、自分は投資マシーンだ、損切りと利確はルールに基づいてやるから大丈夫だ!と思いつつも、20%の利益確定した翌日に2倍とかに跳ね上がるのが株式の不思議です。

こうなるともう、自分に先見性が無い事を呪います

最初は投資の本を読んで小銭を稼げるのですが、こういう勝ってても悔しさが残る事があると自分ルールを取り入れて、教科書通りのルールを大幅に変更し始めるともう大変。

急落したときには手も足もでない状況になり、売るに売れない塩漬け株式が大量に残るのです。

 

何回かこういうのを繰り返し、慣れてきて利益を少しずつ伸ばしつつ投資用の口座の預金残高が日経平均の伸びより少なかった時は、もう自分で判断しないで確実な投資運用に舵を切った方がいいのかと思いました… 

 

仮想通貨ブームの異常さ

仮想通貨のブームは正直異常です。

先物取引が始まり、今まであまり積極的に投入していなかった(と思われる)機関投資家が本格的に参入してくるから、この先更に乱高下が発生するでしょう。

www.bloomberg.co.jp

発行数が少ない仮想通貨を、資金力のある機関投資家が本気で勝負した時どうなると思います?

 

『資金力の有る方が勝つに決まっているのです。』

 

トレーディング画面に張り付いてない個人が出来ることは損切りくらいでしょう。

株の投資で、負ける事を知っている人がやるのならダメージは少ないかも知れませんが、株も何もやってない人がお遊び半分で勝ってしまい、調子にのって追加投資、しかしいつかは必ず起こる暴落の時にどんな思いをするでしょうかね。そのタイミングを見極める事が出来ないのが大多数でしょう。

 

結局は勝っても負けても悔しい思いをするのです。

 

ギャンブルとしてやるならスリリングでいいでしょう。

でも、これで1発逆転とかちょっと本気で考えてる人は少し冷静になった方がいいかもしれません。

 

仮想通貨を煽ってる人は、結局のところ煽ることによって儲けが生じてる人です。なので暴落してもきっとまた『今が買いだ!』と煽るでしょう。

しかし、責任なんて誰も取れないので、なんとなく始めようとしている人はちょっと考え治した方がいいかもしれません。

 

安全な資産運用なんてものはありえないと思って運用する事をお勧めします。そしてギャンブル性の低く、高金利な運用を目指すのが遠回りに見えて近道かもしれませんよ。

  

ちなみに上のリンクをから登録するとおじさんにアフィ収入が入ります。

 

株式投資で負けたおじさんは、クラウドバンクに投資をして、地味な利益を得ているのですよ。

勝った負けたの感覚は一切無いのが少々物足りないですが、健全な運用とはこういうものかもしれませんね。